• 寺院
  • ガラスコーティング
  • 長持ち
こだわり抜いた高品質の立華をお届けします
浄土の荘厳の立華を本物以上を目指して具象化いたしました。
人工樹で作ったと思えない程に美しい商品は、公の場にも納められるほどに認められています。
法要や報恩講、落慶法要、御遠忌などで利用出来る六華をお探しならぜひ当店でお選びください。
オーダーメードの幹作り立華もございます。
    • 前へ
    • 次へ
    CONCEPT コンセプト

    阿弥陀様の前を飾る立華(仏華)をお求めでしたら本物以上をご提供可能な当社にお問い合わせください

    寺で使用する立華をお探しでしたら、多くの場で使用されている実績を持つ有限会社翔栄まで、お問い合わせください。

    人口樹で作られたとは思えないほど、完成度の高い当社の商品は、公の場にも納められるほどに高い評価をいただいているだけでなく、お手入れも簡単にできるという特徴も併せ持っております。

    寺で使用する立華として最適な商品を販売する当社は、幹選びから可能な、全てオーダーメイドによる商品もご提供しております。

    また、仏壇の販売のほか、仏壇に欠かすことのできないろうそくの販売も行っており、その特徴は本物の炎を追求したLED商品のため、火災や事故等の心配も軽減できることはもちろん、省エネ設計で環境にも配慮しております。

    法要や報恩講、落慶法要、御遠忌等で利用できる商品を販売している当社をぜひ一度ご利用ください。

    GALLERY ギャラリー

    寺で使用する立華をお考えでしたら当社の商品をお選びください

    寺に飾る立華をお求めでしたら、本物に近い品質であることはもちろん、お手入れも簡単にできる商品を販売している有限会社翔栄まで、気兼ねなくご連絡ください。

    当社では、法要や報恩講、落慶法要、御遠忌等で使用可能な様々な商品の販売を行っており、これまでご利用いただいたお客様からもご好評いただいております。

    金属と木の融合により誕生したハイブリッドなものを販売しており、浄土に導くため、本物以上を具象化するよう徹底しております。

    仏壇の原産国の表示等、お客様に安心と信頼を感じていただく配慮も行っている有限会社翔栄まで、気軽にお電話ください。

    Q&A よくある質問

    寺で使用可能な立華を販売している当社に寄せられる質問を紹介します

    南無阿弥陀仏と言う事が念仏ですか?

    お釈迦様の勅命が阿弥陀様に向かって歩め!なのです。

    お荘厳をしっかり学べば解りますが、お香と立華と蝋燭の炎はすべて仏様からの宿題です。

    その宿題をきちんと取り組めばお釈迦様の本当の願いが解ります。

    その本当の願いが成就したお姿が阿弥陀如来様です。

    お釈迦様の悟りを表す言葉は正法眼蔵です。この言葉から法と蔵を取って法蔵です。

    そして皆にお釈迦様の悟りを習得して頂くために知恵の眼を開いて頂くには何が必要なのか?その方法を考案しました。その誓願を建てた方が法蔵菩薩様です。

    その法蔵菩薩が誓願が成就したので阿弥陀如来になられました。

    それがウパーヤ(方便です)でありお荘厳です。

    お荘厳によって仏様の願いを目に見えるようにした事で多くの皆さんにお伝え出来るようになりました。

    これに依って大衆が皆さんお釈迦様と願いを共有できるようになりますよ!と言う教えです。

    お浄土って何ですか?坊さんの説明だと死んでいく世界としか聞こえません。

    お釈迦様の本当の願いを大衆に知って頂き、それを実現するためには、お釈迦様の悟りを皆に習得していただか無くてはなりません。

    その方法が方便です。方便によって知恵や中道や無碍の一道が何かを感覚的に理解して頂き、皆そろって仏様の願いが実現するように行動して行きましょう!と言う教えです。

    坊さんの話が解らないのは坊さんに知恵が無いからです。知恵を身につけ無ければ立華に込めた仏の本願を読み取る事が出来ません。

    知恵とは願いや悲しみ、喜びと言った目に見えない物を見る力ですが、華に興味の無い住職は念仏もご聴聞もしませんので、問いに学ぶ学問を一切しません。そのために知恵が身につかないから、立華に込められた仏の願いを汲み取って門徒の皆さんに伝える力が無いのです。立華の形には必ず意味があります。その意味を考えるとは意(こころ)を味わうことです。文献では決して味わう事は出来ない世界です。言い換えれば知恵とは目に見えない意味を知る力です。

    仮に目の前に知恵のある人が説明しても、理解出来ずに主観、独断と決めつけます。勉強では知識は身についても知恵は決して身につきません。

    特に西本願寺派は布教師が資格試験制度ですから、勉強の知識はついても知恵が全く身について居ませんので、どんなにお花に願いを込めても全く解らないから受け取ることが出来ずに、人間は生きては救われない話しか出来ないので、必然的に死んで往く浄土の話しか出来ないのです。

    皆さんは不幸になりたくなければ西本願寺派の布教師の話は聞かないことです。

    葬式にも決して呼んではいけません。本人が一番深い暗闇の中に居るのですから、こんな坊さんの話を聞いたりお経を挙げてもらったら、地獄行き間違いなしです。

    最近は大谷派の住職の中にも立華に興味を持たない住職が増えました。立華だけがお荘厳では無いと言う言い分も有りますが、称名や雅楽は正信偈の喜びの表現であってお荘厳の要は立華です。

    立華を含めた方便を宣説大乗無上法と誉め称えそれを堂衆の皆さんが讃歎している姿が表現されています。

    あくまでご聴聞の要は立華です。立華から仏の悟りと願いを汲み取れるようになる事が機の甚深です。住職に知恵が身につかなければ立華に込められた願いを汲み取ることは出来ません。

    では、知恵を身につけるにはどうすれば良いのでしょう?それは、ご自身が立華を駆使して願いを込めて見る事です。自分が華に願いを込めて見たら人が込めた願いにも気付く人になれるのです。

    仏様の願いを立華に込めて頂いて居ることに気付くのは知恵のある住職のみです。

    その仏の願いを立華に込めて頂いた事の凄さ、素晴らしさが解るようになる事で法の甚深が解る人になれるのです。

    立華に興味の無い住職は例え東大卒でもウスラ馬鹿以下の頭の中がお花畑の不労者です。

    大谷派は本来は御堂集が来て頂いた事で機の甚深は相続されて居る筈ですが、最近は立華に全く興味の無い頭がお花畑の不労者住職が急増しています。

    世の中が行き詰まる最大の原因です。

    知に依りて識に依らざれってどういう意味ですか?

    知識だけ(観念論)の宗教は宗教では無いと言う事です。

    知識と知恵の違いのコーナーでも書きましたが、摩訶迦葉尊者はお釈迦様の優しい言葉の意味つつまり真意を受け止めて衣を脱がれました。このお話から打敷は摩訶迦葉尊者の知恵を表し、更には打敷の上はお釈迦様の直説と言う大序仏教の大前提がセッティングされましたが、大乗仏教では更に、立華の中で正真という役枝を作り、その正真だけは正真前と言う華で隠します。華に隠された真意。優しい言葉に真意を味わう事が知恵です。本音が観えると書いて観音。知恵は本音を観る力です。

    現在の講師の顔ぶれを見ると、大学教授や文献オタクばかり知識の豊富な人を呼んで話をさせれば良いと考えて居る寺ばかりです。知識を拠り所にする物は知恵が無いのです。そもそもお荘厳でしか伝わらない教えを活字で探して居る事事態が大変に愚かな行為です。

    先日も赤羽別院周辺の寺を回りましたら、殆どの寺でお花は坊守の仕事になってしまって居ました。すると、住職には知恵が身につきませんから、知識で浄土真宗を伝えようとします。そこで地元の大学教授を呼んで法話をさせますが、当の大学教授は私が知恵とは何か?中道とは何か?と質問をすると、べそをかきながら「何も解らない真っ暗闇の住人です」と正直に言いました。

    知識では仏の真意を受け止める事は絶対に不可能なのです。形に込められた意味を味わう力こそが知恵だからです。親鸞聖人は龍樹菩薩が書かせた蓮華蔵世界観に対して宣説大乗無上法と誉め称え、二河白道を書かせた善導大師に対して善導独明仏正意と何れも方便を駆使した方を誉め称えて居られるのですが、学者は誰一人二河白道の素晴らしさを口に出来ません。非常に頭が悪いのです。絵コンテから仏の心を受け止める力が欠落したウスラ馬鹿だから本ばかり読むのです。絵や立華から受け取る力が有れば喜んでお花を活けて居るはずです。何故なら、立華を駆使すればお釈迦様の悟りも願いも多くの方にお伝え出来るからです。

    その人に知恵が有るか無いのかそれは絵コンテを説明させれば即解ります。活字オタクと大学教授は事絵コンテの説明と立華を説明させればウスラ馬鹿だと解ります。

    心を味わう力が欠落した重度の味覚障害者に料理の説明をさせて居るのです。自殺行為以外の何者でも有りません。

    今は知識ばかりをひけらかすウスラ馬鹿がお話しするから世の中が行き詰まるのです。お荘厳に限らず日頃から相手のちょっとした行為の意味。つまり意(こころ)を味わう事が大切なのに味覚障害者の話を聞けば聞くほど訳が解らなくなってしまいます。

    その点西本願寺派は、布教師。同朋運動担当法中。教務所長。大学教授。本山職員。門主の全てが知識のみの方便説明力ゼロのウスラ馬鹿の金太郎飴になって居ますから、坊さん自身の救いようが有りません。西本願寺はお釈迦様の言葉通りに解釈すればもはや宗教法人の看板も返納すべきです。

    宗教と経済は関係ありますか?

    経済の訳はエコノミックに対して経国済民と西周達幕府側の翻訳家集団が当てたものです。

    日本には十六ヶ所の伝統的工芸品の指定を受けた所が有りますが、京都大阪は別として、鹿児島県の川辺を除いて全てが真宗大谷派が盛んな町です。

    愛知県では名古屋壇と三河壇。滋賀県では長浜壇と彦根壇。新潟には白根壇と燕三条と二カ所の指定を受けています.石川県には金沢壇。富山には高岡壇や城端壇。全て大谷派のメッカです。何より芸術的な文化の発展している町は全て仏教文化の発展が礎になっています。実は無量寿の本当の意味は素晴らしいと言う意味なのです。寿と言う字は上に付ければ寿命と言う様に生命の長さを表しますが、したに付けると天寿を全うすると言う様に ことほぐ つまり褒め称えると言う意味になりますので、本当の浄土真宗が相続されれば必ず芸術的文化が発展するのです。

    石川県と富山県は要注目ですね。高岡は前田利家のリードの元で鋳物技術が発展しますし石川県では輪島塗に加賀友禅。九谷焼などの芸術的文化が発展しています。無論京都は別格です。今でも西三河はマキタやトヨタ。デンソー。東レ等世界規模で活躍する企業が沢山有りますし、県民一人あたりの家電製品購入金額日本一は滋賀県です。これは家電製品のメーカーが沢山あるのでそこに従事する方も多く「今うちの会社ではこんなものを作っている」と情報交換も盛んになって町の電気やさんが今でも大忙しだそうです。

    これには宗派が大きく影響しています。

    その原因は西本願寺と東本願寺(大谷派)が別れた事です。

    教如上人が徳川家康から布教の許可を頂いた時に御堂衆が西本願寺から大谷派に移ってしまわれました。これに拠って大谷派はお荘厳が相続されたのです。それは同時に機の甚深が相続された事を意味しています。

    大谷派の本堂が完成した時の磚仏法要の際には池坊専好親子が丹精込めて立華を活けたとありますから大谷派と池坊は深い関係に有りました。私見ですが、御堂衆に大谷派に移るように仕向けたのは池坊専好では無いかと思っています。花戦の本当の敗北者は西本願寺と言う事です。

    豊臣秀吉を心底嫌っていた池坊専好が秀吉と和睦をした西本願寺も嫌っていたとすれば筋が通ります。

    西本願寺には機の甚深が相続されていませんが、蓮如教団ですから法の甚深と言う言葉だけは残って居ますから口にされますが、お荘厳が相続されなければ機の甚深が相続されませんから法の甚深に出会うこともないのです。

    悲しいかな経済テロリストの様な価格破壊主義者は西本願寺一色の町から誕生しています。

    その原因は西本願寺派の住職が日頃から「仏壇なんかは何でも構わない。俺たちは本堂に掛け軸と椅子があれば良いと思っている!」と言い続けた結果、本来の仏壇が九人の職人が一元の世界を表現したその作る工程そのものが浄土の荘厳だったことを表していることにも気づかないのです。

    哀れ仏壇業界はピーク時には三千八百億円の売上を上げていたのが今や八百億円にまで縮小してしまいました。消えてしまった三千億円の売上は多くの伝統文化を消滅させ。職人の生活を破壊し、二度と再生する事は無いでしょう。

    西本願寺の皆様の日頃の努力の賜物です。イギリスとアメリカと韓国と西本願寺派はプロテスタントなのです。世界でもプロテスタントの国が極端に行き詰まってしまって居るのです。

    お荘厳という機の甚深が相続できるか否かはこれほどに重要なのです。機の甚深とは人としての謙虚さや柔和さに向上心に美意識の総称です。この機の甚深が醸成されなければ決して法の甚深に巡り合うことは無いのです。

    物創り日本の礎はお荘厳の文化が育まれた町で花開いているのです。

    頑張れ大谷派!お荘厳の破壊はモラルハザードに直結ですよ。

    筑前の国は黒田官兵衛が西本願寺一色にしました。逆に筑後は有馬の殿様が大谷派一色にしました。その結果筑後は久留米絣や八女提灯。八女仏壇。籃胎漆器。イ草の花ござ。極めつけはギエモン物作りの神様の様な存在も久留米です。メーカーならブリジストンが居ますが筑前からは仏壇業界のテロリストが生まれています。

    私の生まれ育った筑豊は飯塚市と直方市とその周辺には西本願寺しかありませんが、田川市と周辺には三十五軒の大谷派寺院が有りますが、お荘厳に興味がない。組長や役員に地域の大坊の全てが華に無関心。坊守任せ母親任せの頭の中がお花畑の皆さんが組を運営して居ますから意味不明の講師しか選出しない。筑豊が疲弊する原因はここにあるのです。遠賀川が一級河川のワーストワンになるわけです。

    お荘厳が壊れたら機の甚深が醸成されませんからね。信は荘厳よりいず。とはそういう事です。

    ACCESSアクセス

    寺で使用する立華を取り扱っている当社は素晴らしい商品をご提供することができます

    阿弥陀様の前の立華を販売している有限会社翔栄は、筑前庄内駅から車で5分程度の場所に位置しております。 仏様の前を飾る立華を数多く取り扱っている当社では、本物以上のクオリティーの商品をお客様にご提供しておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。
    店舗名 有限会社翔栄
    住所 福岡県飯塚市筒野483-1
    電話番号 0948-31-1688
    営業時間 10:00 ~ 19:00
    定休日 日曜日・祝日
    最寄駅 筑前庄内駅

    寺用の立華を数多く取り扱っている当社には数多くの実績があります

    寺に飾る立華をお客様にご提供している有限会社翔栄は、筑前庄内駅から車で5分程度の場所に会社を構えております。 店舗販売等は行っておらず、全てご注文による受け付けのみとなっておりますが、定期的に商品の見学等を行っております。 寺で使用する立華を取り扱っている当社では、法要や報恩講、落慶法要、御遠忌等で使用可能な商品も販売しており、多くの公の場に納めている実績があります。 また、当社が行う建物のガラスコーティングは、カビやキノコの菌、腐食、虫害から木を守ってくれるだけでなく、食品基準に適応した安全性も保障されておりますので、保育園の遊具をはじめ、施設にも安心してご利用いただけます。 このほか、仏壇等も取り扱っておりますので、ご入り用の際は気軽に当社にお問い合わせください。
    ABOUT US

    寺に飾る立華をご検討でしたら当社の商品をお選びください

    寺で使用する立華でしたら本物以上をご提供可能な当社にご連絡ください

    寺に使用する立華や建物のガラスコーティングをご希望でしたら、実績豊富な有限会社翔栄までお問い合わせください。

    寺に使用する立華の販売やガラスコーティングを行っている当社では、金属と木の融合により誕生したハイブリッド仏花芯等の販売を行っていますので、法要や報恩講、落慶法要、御遠忌の際にご利用いただけます。

    寺に使用する立華を取り扱っている当社の商品は、お花を生けて水を換えるだけの簡単なお手入れで済むのが特徴です。

    寺に飾る立華の販売や木等のガラスコーティングを行っている当社では、幹選びから全てオーダーメイドでご注文いただける商品やぐらつきの心配がない、生け筒に剣山と金網が付いた芯の販売も行っております。

    寺用の立華やガラスコーティングを行っている当社では、仏壇や本物の炎を追究した、省エネかつ環境に配慮したLEDろうそくの販売も行っておりますので、併せてご利用可能です。

    高い技術を駆使しして丁寧にガラスコーティングを行いますので、ご希望の際は当社をご利用ください。

    寺用の立華を取り扱っている当社ではガラスによるコーティングも可能です

    寺で使用する立華の販売のみならず、建物のガラスコーティングも行っているので、ガラスを綺麗にコーティングしたい方は、有限会社翔栄まで気兼ねなくご連絡ください。

    寺で使用する立華の販売のほか、当社ではガラスコーティングも行っており、平成8年以降、建築物に人工乾燥木材が使用されるようになったこともあり、多くの建物にカビが蔓延しているという事実があることから、当社では次世代の塗料である、液体ガラスによるコーティングをおすすめしております。

    寺に飾る立華だけでなく、建物をいつまでも美しい状態で保てるよう、上質な素材を使用して行うガラスコーティングに対しても、お客様からご好評いただいております。

    寺用の立華に対してだけでなく、当社がおすすめしているガラスコーティングは対象物の美しい状態をしっかり維持できるとお客様からもご好評いただいております。

    寺に使用する立華の販売だけでなく、ガラスコーティングも行っている当社では、このほかにも、省エネで本物の炎に近い再現が可能なLEDろうそくや当社オリジナルの現代仏壇を取り扱っておりますので、ぜひ当社の利用をご検討ください。